お悩み別のオススメ
"やせ"にはこちら
コラム
-
反り腰改善ストレッチ
2021/05/28
続きを読む
-
痩せについて
2019/12/07
◆◇◆痩せすぎ体型が増えている⁉◇◆◇
いつどんな時代でも、必ずといっていいほど世間の話題になる『ダイエット』。多くの方が一度はダイエットをした経験があるのではないでしょうか。
一方で、最近ではダイエットによる『痩せすぎ』が問題視されています。特に若い女性に多く、モデルのような体型に憧れて、必要以上に極端な食事制限をしてしまっている場合があります。
『痩せすぎ』は、いわゆる『低栄養』の状態と一緒です。その状態が続くことで、免疫力の低下、骨量の減少、筋力の低下などの身体の不調が起こるようになります。
適性体重を維持することは健康管理にとって重要です。体重の判定には一般的にBMIが用いられます。
BMI=体重(kg)/{身長(m)×身長(m)}
このBMIが18.5以上25未満になるように体重コントロールをしましょう。
すでに今痩せ体重だという方は、食生活で意識してほしいことがあります。まずは3食しっかり食べること。食数が少なくなるほど、1日に必要なエネルギーを摂ることが難しくなります。そして、たんぱく源となるおかずをつけるようにしましょう。体を作る素はたんぱく質です。毎食必ず主菜を付けましょう。
◆◇◆食生活を見直そう!◇◆◇
★3食しっかり、おかずを中心に食べましょう!
まずは、1日に必要なエネルギー量はしっかり食べるようにしましょう。筋肉量などによって個人差はありますが、成人男性で2000〜2500kcal、成人女性で1500〜2000kcal程度です。
食べる時はおかずを中心に。主菜は体を作る素になるたんぱく質、副菜は調子を整えるビタミン・ミネラルを多く摂ることが出来ます。あまり量が食べられないといううちは、おかずから先に食べるように心がけましょう。
取り入れたい食品は、牛乳・乳製品、卵料理、肉類、魚など。これらにはたんぱく質が豊富に含まれています。
間食を取り入れることもおすすめです。アイスクリームは高カロリーで、原料に乳成分が含まれるためたんぱく質も摂ることが出来ます。乳脂肪分の多いものを選びましょう。
◆◇◆おすすめ食材◇◆◇
【たまご】
たんぱく質だけでなく、多くの栄養素が豊富に含まれており、完全栄養食ともいわれるほど!
◆◇◆簡単1品レシピ◇◆◇
【とろとろ〜にらの卵とじ】
材料(2人前)
・卵 2個 ・にら 1束
○かつお出汁 100ml
○しょうゆ、みりん 各小さじ2
○砂糖 小さじ1
フライパンに材料○を合わせて、中火で煮立てる。弱火にし、4cmに切ったにらを加えて1分煮る。溶き卵を回し入れ、好みの半熟加減にする。
続きを読む
レシピ
-
チキンユッケ丼
筋肉&ダイエットしたい方向け! 高タンパク質なのに簡単料理!!市販のサラダチキンを使用しているため 調理の手間はほとんど必要ありません。 サラダチキンはぱさぱさしやすい胸肉をしようしていますが、やわらかくとってもジューシー。味もついているので調味もほとんどいりません。 忙しくてもしっかりご飯を食べたい人、高たんぱく食にしているけど 続けにくい人におすすめの一品です。 -
吉野鶏のクルミ味噌和え
ダイエッター&髪に栄養補給をしたい人におススメ! ぱさぱさになりがちなささみ肉をジューシーにさっぱりと食べる! 食欲がおちる夏場やダイエットをしている方は、副菜にぜひ加えてみてください♪高タンパクで低脂質なので、だいたいの野菜には合います笑 わかめを今回使用していますが、ほうれんそうや小松菜なんかであえても 多分おいしいです -
だいこんロール★
2019年11月に行われた社内レシピコンテストの作品です。 パパッと副菜を作りたい人&お通じどうにかしたい人の副菜!時短レシピです!食物繊維はエリンギ・大根に豊富なので、しっかり摂れると思います! 鮭とマヨネーズは刺身にしても焼いていてもテッパンですが、そこに大葉の さわやかさとエリンギのシャキシャキ感はうま〜いマッチ♪ ややこってりめですが、大根のさっぱりさで胃腸の負担を軽減する期待が出来ます! -
肉野菜炒め
2019年11月に行われた社内レシピコンテストの作品です。 タンパク不足&疲れやすい人向け!疲れたときこそ、がっつりお肉をたべてスタミナ補給! 焼肉のたれを使った超簡単レシピ!みなさんはどこの製品のたれが隙でしょうか? 歯ごたえ食べごたえ、たくさん作って大皿に盛れば見ごたえもバツグン!! ご飯がすすむこと間違いなしなので、おかわりの準備は忘れずに!! -
小松菜と厚揚げのふわふわ卵とじ
2019年11月に行われた社内レシピコンテストの作品です。 鉄&カルシウム+体作りさんにおススメ!小松菜は実は鉄だけじゃなくカルシウムも豊富って知っていました? 和風だしとふんわり卵はもはやテッパン!だしがしみしみの厚揚げもジューシーで、いつ食べても安心安定感バツグン♪ えのきのしゃきしゃき感と小松菜のわずかな苦みもいいアクセントです♪ -
きのこる健康&美肌スープ
2019年11月に行われた社内レシピコンテストの作品です。 カルシウム&鉄分不足+冬バテさんにおススメのおかず!スープでからだポッカポカ&ミネラル補給! 冬ってどうしてこんなにシチューやミルクスープが恋しくなるのか…。 きのこ香りと春菊のしゃきしゃき感、そしてミルクの優しい味がが楽しい一品!あまったらアッツアツのグラタンやドリアにしても美味! スープパスタにしてもGOOD!