レシピ
オクラのさっぱりづけ

夏疲れ&便通改善したい方向け!ねばさっぱりで夏を乗り切る!!
調理時間は実質10分もかかりません!
ただ、つける時間が多少いりますので一番最初に調理をしておくことをオススメいたします!オクラのねばねばはペクチンが含まれており、水溶性食物繊維の一種です。これには整腸作用があり、便秘や下痢の予防に効果的といわれています!さらにお酢には疲労回復などにも効果がありますので、疲れて胃腸の調子が良くない方も改善に期待できます!!簡単に出来ますのでぜひ!!
調理時間は実質10分もかかりません!
ただ、つける時間が多少いりますので一番最初に調理をしておくことをオススメいたします!オクラのねばねばはペクチンが含まれており、水溶性食物繊維の一種です。これには整腸作用があり、便秘や下痢の予防に効果的といわれています!さらにお酢には疲労回復などにも効果がありますので、疲れて胃腸の調子が良くない方も改善に期待できます!!簡単に出来ますのでぜひ!!

材料(2人分)
- オクラ
- 30g
- ★塩コンブ
- 5g
- ★酢
- 20g
作り方
- オクラは洗って塩で板ずりしたあと、熱湯でさっと茹でる
- へたをおとして、オクラのがくの部分をぐるっと一周そいでおく
-
ジップロックなどの密閉容器に、オクラと★をいれて空気を抜いて
冷蔵庫で30分程度つけておく - 器に盛ったら完成
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 18kcal
- タンパク質
- 1.3g
- 脂質
- 0.1g
- 炭水化物
- 4.2g
- 食物繊維総量
- 2.4g
- 食塩相当量
- 0.5g
- ナトリウム
- 180mg
- カリウム
- 157mg
- カルシウム
- 43mg
- 鉄
- 0.2mg
- 亜鉛
- 0.2mg
- レチノール当量
- 25ug
- ビタミンD
- 0ug
- ビタミンE
- 0.5mg
- ビタミンK
- 32ug
- ビタミンB1
- 0.04mg
- ビタミンB2
- 0.04mg
- ビタミンB12
- 0ug
- ビタミンC
- 3mg
- 葉酸
- 44ug
※栄養成分はおおよその値です。入る具合、味付け、摂取量により値は変動致します。あらかじめご了承くださいますよう、お願いいたします。