レシピ
厚揚げのかに玉風あんかけ

疲れ&ダイエットをしたい人向け!簡単・栄養◎おかず!
厚揚げ好きさん必見!かにかまの風味とたまごのふんわり感が絶妙にうまい!
厚揚げはたんぱく質はもちろん、鉄や亜鉛が豊富です♪
プラスで栄養価でも価格でも優等生の卵が入っているので栄養満点!
最近疲れ気味のひとや効率よくたんぱく質を摂取したいひと、安価でもおなかいっぱいに食べたい人!厚揚げはおススメです!!
厚揚げ好きさん必見!かにかまの風味とたまごのふんわり感が絶妙にうまい!
厚揚げはたんぱく質はもちろん、鉄や亜鉛が豊富です♪
プラスで栄養価でも価格でも優等生の卵が入っているので栄養満点!
最近疲れ気味のひとや効率よくたんぱく質を摂取したいひと、安価でもおなかいっぱいに食べたい人!厚揚げはおススメです!!

材料(2人分)
- 厚揚げ
- 200g
- かにかまぼこ
- 60g
- 白ねぎ
- 50g
- 卵
- 4個
- ごま油
- 大さじ1
- ★和風顆粒だし
- 3g
- ★水
- 200cc
- ★うすくちしょうゆ
- 小さじ2
- ☆片栗粉
- 大さじ2
- ☆水
- 大さじ2
作り方
- 厚揚げは熱湯にくぐらせて油抜きをし、キッチンペーパーなどで水気をとっておく。食べやすい大きさに切っておく。
-
白ねぎは青の部分を除いたところを使用する。
白い部分を斜めうすぎりにしておく - かにかまぼこは細かく割いておく
-
たまごはボウルにだし、よく溶いておく
- 片栗粉は同量の水を入れて溶いておく(☆)
-
フライパンを弱火で熱し、ごま油を敷く。
厚揚げをいれて、じっくりとこんがりとした焼き目をつける。
焼き色がついたらお皿にもりつけておく -
同じフライパンで調理する。
フライパンにねぎ、★をいれて中火で熱する。
ねぎに火が通ったら、かにかまとしょうゆを加える。 -
火を一度消し、☆を入れてよく混ぜる
(だまにならないように注意!)
再び加熱し、程よいとろみにする -
溶き卵をいれて、5秒ほど放置する。ゆっくり大きくと卵をかき混ぜ
かきたまにする。 - お皿に盛った厚揚げに、かきたま餡をかけたら完成
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 444kcal
- タンパク質
- 28.9g
- 脂質
- 28.8g
- 炭水化物
- 14.2g
- 食物繊維総量
- 1.3g
- 食塩相当量
- 2.7g
- ナトリウム
- 1030mg
- カリウム
- 361mg
- カルシウム
- 344mg
- 鉄
- 4.9mg
- 亜鉛
- 2.7mg
- レチノール当量
- 173ug
- ビタミンD
- 2.3ug
- ビタミンE
- 2.2mg
- ビタミンK
- 42ug
- ビタミンB1
- 0.15mg
- ビタミンB2
- 0.53mg
- ビタミンB12
- 1.5ug
- ビタミンC
- 4mg
- 葉酸
- 91ug
※栄養成分はおおよその値です。入る具合、味付け、摂取量により値は変動致します。あらかじめご了承くださいますよう、お願いいたします。