レシピ
はくさいロール

2019年11月に行われた社内レシピコンテストの作品です。
ミネラル不足さん&風邪気味さんにおススメ!ビタミンC、マグネシウム、カリウム豊富な白菜を食べつくすおかず!
ロールきゃべつは聞いたことがある…。でも今回使用するのはなんと「白菜」!
キャベツ同様、はくさいも健康にもお財布にも忙しい主婦にも優しい冬の旬!
なべで使いきれなかった白菜で、おいしく賢く冬を乗り切ろう!
ミネラル不足さん&風邪気味さんにおススメ!ビタミンC、マグネシウム、カリウム豊富な白菜を食べつくすおかず!
ロールきゃべつは聞いたことがある…。でも今回使用するのはなんと「白菜」!
キャベツ同様、はくさいも健康にもお財布にも忙しい主婦にも優しい冬の旬!
なべで使いきれなかった白菜で、おいしく賢く冬を乗り切ろう!

材料(2人分)
- 白菜(歯の部分)
- 4枚
- とりもも肉
- 60g(1口大2切)
- ベーコン
- 2枚
- ウインナー
- 1本
- ケチャップ
- 大さじ2~3
- 水
- 100~150ml
- スライスチーズ
- 2枚
- コンソメ
- 固形1個
- つまようじ(なくてもOK)
作り方
- 白菜4枚(上半分の柔らかい方)を包めるくらいの大きさに切る
-
とりもも肉を1口大に切る。ウインナーを縦半分に切る
(小さいのであればそのままでOK) -
白菜にスライスチーズ半分にカット。白菜→チーズ→とりもも肉の順に重ねていき、巻いてつまようじでとめる(多少崩れてもOKなら、つまようじなしでも大丈夫で)
こちらを2個作成する - 白菜→ベーコン→ウインナーの順で重ね、上記と同様に巻いた後つまようじでとめる。こちらも同様に2個作成する
-
フライパンに水、コンソメ、ロールはくさいを入れて、ふたをして中火で煮る
(やわらかい葉なので、すぐに火が通り「しなっ〜」とします) -
ケチャップを入れてさらに煮込みます
(ケチャップは焦げやすいので、時々やさしく混ぜてください)
のこったベーコンやウインナーも一緒になるとさらにGOOD!! -
白菜が煮えたらスライスチーズを1口大にちぎって、スープの上におとす
(熱でチーズが溶けてGOOD)
※こってりが苦手な方はチーズがなくてもおいしいですよ! - お皿に盛りつけてアツアツでどうぞ!
-
※つまようじは盛り付けの際、必ずとりはずしましょう。
(お子様がけがをする恐れがあります)
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 154kcal
- タンパク質
- 5.9g
- 脂質
- 8.1g
- 炭水化物
- 15.0g
- 食物繊維総量
- 4.5g
- 食塩相当量
- 0.5g
- ナトリウム
- 198mg
- カリウム
- 928mg
- カルシウム
- 83mg
- 鉄
- 2.7mg
- 亜鉛
- 1.2mg
- レチノール当量
- 595ug
- ビタミンD
- 0.5ug
- ビタミンE
- 2.5mg
- ビタミンK
- 279ug
- ビタミンB1
- 0.16mg
- ビタミンB2
- 0.33mg
- ビタミンB12
- 0.2ug
- ビタミンC
- 42mg
- 葉酸
- 245ug
※栄養成分はおおよその値です。入る具合、味付け、摂取量により値は変動致します。あらかじめご了承くださいますよう、お願いいたします。