レシピ
トマトドライカレー
旬の野菜を使用した夏バテ防止カレー!
トマト缶を使用して、水を使ってないのでとっても濃厚なカレー!
トマトはいわずとしれた夏の野菜!!冷やして食べたりするのもおいしいですよね♪夏野菜は体を冷やしてくれる効果があるとされているので、暑い夏には
ぴったりのカレーです!!
またビタミンCも豊富なので、疲れや紫外線でうけたダメージ改善に期待できますよ!さっぱりとしたカレーで夏バテ知らずに!!
トマト缶を使用して、水を使ってないのでとっても濃厚なカレー!
トマトはいわずとしれた夏の野菜!!冷やして食べたりするのもおいしいですよね♪夏野菜は体を冷やしてくれる効果があるとされているので、暑い夏には
ぴったりのカレーです!!
またビタミンCも豊富なので、疲れや紫外線でうけたダメージ改善に期待できますよ!さっぱりとしたカレーで夏バテ知らずに!!
材料(2人分)
- カットトマト缶
- 1缶
- トマト(生)
- 50g
- なす
- 50g
- ピーマン
- 50g
- かぼちゃ
- 50g
- にんじん
- 50g
- 豚ひきにく
- 80g
- カレールウ
- 40g
- ご飯
- 360g
作り方
-
トマト、ナス、ピーマン、にんじんは洗っておく。
にんじんは皮をむいてから、0.5センチの角切りにする。
トマト、なす、ピーマンも同様に0.5センチ角に切る -
深めのフライパンを中火で熱する。
豚ひきにくを入れて、色が変わるまでいためる -
ひき肉の色が変わったら、にんじん、ピーマンを入れてさらにいためる。
最後にナスを入れて、さっと炒めてからカットトマト缶を入れて煮る
(トマトは焦げやすいので、時々ゆっくり混ぜてください) -
にんじんが柔らかくなったら、カットした生トマトを入れてゆっくり混ぜる。
火を弱めカレールウを入れてさらに煮込む(このときもゆっくりと時々混ぜる)
※酸味が苦手な方は生トマトを入れないことをおススメします - お皿にご飯を盛って、カレーをかけたら完成
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 577kcal
- タンパク質
- 16.1g
- 脂質
- 14.5g
- 炭水化物
- 94.3g
- 食物繊維総量
- 8.5g
- 食塩相当量
- 2.2g
- ナトリウム
- 893mg
- カリウム
- 1045mg
- カルシウム
- 65mg
- 鉄
- 2.5mg
- 亜鉛
- 2.9mg
- レチノール当量
- 266ug
- ビタミンD
- 0.2ug
- ビタミンE
- 4.4mg
- ビタミンK
- 32ug
- ビタミンB1
- 0.49mg
- ビタミンB2
- 0.24mg
- ビタミンB12
- 0.2ug
- ビタミンC
- 40mg
- 葉酸
- 83ug
※栄養成分はおおよその値です。入る具合、味付け、摂取量により値は変動致します。あらかじめご了承くださいますよう、お願いいたします。