レシピ
鮭のホイル焼き

風邪&お通じに負けたくない方向け!旬の食材×ちょいこってり味で元気モリモリ!からだぽかぽかに!
秋の味覚の代表格といえば「きのこ」!!そして「鮭」ですね!!
旬の二つを合体させた秋の味覚ホイル焼きは、とってもGOOD!
しょうゆベースの味ですが、アクセントにバターを入れているのがい〜い味を出しております♪(バターしょうゆってなんであんなに美味しいのか…。)
秋の味覚の代表格といえば「きのこ」!!そして「鮭」ですね!!
旬の二つを合体させた秋の味覚ホイル焼きは、とってもGOOD!
しょうゆベースの味ですが、アクセントにバターを入れているのがい〜い味を出しております♪(バターしょうゆってなんであんなに美味しいのか…。)

材料(2人分)
- 鮭の切り身
- 160g
- にんじん
- 80g
- えのきたけ
- 80g
- ぶなしめじ
- 80g
- バター
- 20g
- うすくちしょうゆ
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/4
- 万能ねぎ
- 適量
作り方
-
鮭の切り身に両面塩を振っておき、数分おいておく
キッチンペーパーで水分をふき取る -
にんじんは皮をむいて千切りにし、レンジで約1分ほど加熱する
えのきたけ、ぶなしめじは石突をとって、食べやすい大きさに分けておく
万能ねぎを小口切りにしておく -
アルミホイルを長めにとっておく(最後にホイルでつつむため)
鮭→にんじん→えのき・しめじの順に重ねていき、最後にバターとしょうゆを
振りかけて、つつんでおく -
トースターで7〜10分程度様子をみながら焼いていく
(魚焼きグリルなら10分~15分程度) - お皿に取り出し、包みを開く。最後に小口ねぎをちらせば完成
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 214kcal
- タンパク質
- 20.7g
- 脂質
- 11.7g
- 炭水化物
- 8.8g
- 食物繊維総量
- 3.7g
- 食塩相当量
- 1.7g
- ナトリウム
- 653mg
- カリウム
- 691mg
- カルシウム
- 25mg
- 鉄
- 1.2mg
- 亜鉛
- 1.0mg
- レチノール当量
- 337mg
- ビタミンD
- 26.2mg
- ビタミンE
- 1.3mg
- ビタミンK
- 9ug
- ビタミンB1
- 0.31mg
- ビタミンB2
- 0.34mg
- ビタミンB12
- 4.8ug
- ビタミンC
- 3mg
- 葉酸
- 68ug
※栄養成分はおおよその値です。入る具合、味付け、摂取量により値は変動致します。あらかじめご了承くださいますよう、お願いいたします。