レシピ
豆腐ハンバーグ

ダイエット&生活習慣改善したいかた向け!ローファットハンバーグ!
定番の豆腐ハンバーグ!
絹ごしを使えばふわふわな仕上がり、木綿を使えばしっかりとした触感になります!(個人差あり)
わたしのおススメは木綿です!豆腐の味もしっかりするので、お肉が苦手な人
でもわりとあっさり食べられます♪
ただしっかりと水抜きをしないと、生地が緩くなって焼くときに崩れやすいので注意です!
定番の豆腐ハンバーグ!
絹ごしを使えばふわふわな仕上がり、木綿を使えばしっかりとした触感になります!(個人差あり)
わたしのおススメは木綿です!豆腐の味もしっかりするので、お肉が苦手な人
でもわりとあっさり食べられます♪
ただしっかりと水抜きをしないと、生地が緩くなって焼くときに崩れやすいので注意です!

材料(2人分)
- 豆腐(木綿)
- 150g
- とりひき肉
- 200g
- たまねぎ
- 200g
- バター
- 10g
- パン粉
- 6g
- 塩
- 小さじ1/4
- 油
- 大さじ1
- 水
- 20cc
作り方
-
豆腐は耐熱容器にいれてレンジで2分ほどレンジで加熱をする、
そのあとキッチンペーパーなどでしっかりと水分をとる - たまねぎはみじん切りにする
-
フライパンにバターをいれて中火で熱する。
(熱しすぎるとバターが焦げるので注意!)
たまねぎをいれて、あめ色になるまで炒める - たまねぎがあめ色になったら、荒熱をとる
-
ボウルにとりひき肉、塩をいれて粘りが出るまでよくこねる。
その後、豆腐とたまねぎ、パン粉をいれてさらによくこねる - 生地がまとまったら4等分し、手に軽くたたきつけるようにして、空気を抜きながら小判型に成型する。成型できたら中央をかるく凹ます
-
フライパンに油を敷いて中火で熱する。
成型した生地を並べて焼く。片面に焼き色がついたらひっくり返す -
ひっくり返したら水を入れて、ふたをして蒸し焼きにする。
ある程度、水分がなくなったらふたを開ける。
竹串などで、ハンバーグの中央をさしてみて赤い汁がでてこなければOK
余分な水や油はキッチンペーパーなどでとっておく - 両面に十分焼き色がついたら、お皿にもって完成
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 446kcal
- タンパク質
- 34.2g
- 脂質
- 27.8g
- 炭水化物
- 11.8g
- 食物繊維総量
- 2.5g
- 食塩相当量
- 1.1g
- ナトリウム
- 457mg
- カリウム
- 639mg
- カルシウム
- 112mg
- 鉄
- 2.8mg
- 亜鉛
- 2.5mg
- レチノール当量
- 73ug
- ビタミンD
- 0.2ug
- ビタミンE
- 2.3mg
- ビタミンK
- 55ug
- ビタミンB1
- 0.24mg
- ビタミンB2
- 0.30mg
- ビタミンB12
- 0.4ug
- ビタミンC
- 9mg
- 葉酸
- 40ug
※栄養成分はおおよその値です。入る具合、味付け、摂取量により値は変動致します。あらかじめご了承くださいますよう、お願いいたします。