レシピ
なすの煮びたし
厳しい残暑でまだまだ夏バテ中の方におススメ!簡単・時短おかず!
定番のなすの煮浸し♪簡単に出来るので、ちょっとした副菜や
お酒のおともにも活躍します!!軽く焼くと香ばしく、さらにかつおだしにも風味が加わりますので、やや塩味が少ないくらいでOK!
なすがおいしい夏・秋におススメです!
ちなみに「秋ナスを嫁に食わすな」という言葉がありますが、あれはナスが水分が豊富で、体を冷えさせることに繋がるからという説があります。
そんなことを言われるくらい、ナスは残暑が厳しい夏〜秋には体を冷やしてくれる食べ物です!
定番のなすの煮浸し♪簡単に出来るので、ちょっとした副菜や
お酒のおともにも活躍します!!軽く焼くと香ばしく、さらにかつおだしにも風味が加わりますので、やや塩味が少ないくらいでOK!
なすがおいしい夏・秋におススメです!
ちなみに「秋ナスを嫁に食わすな」という言葉がありますが、あれはナスが水分が豊富で、体を冷えさせることに繋がるからという説があります。
そんなことを言われるくらい、ナスは残暑が厳しい夏〜秋には体を冷やしてくれる食べ物です!
材料(2人分)
- なす
- 170g(1本)
- かつおぶし
- 2g
- ★濃い口しょうゆ
- 大さじ1
- ★みりん
- 大さじ1
- ★水
- 100cc
- 油
- 大さじ1
作り方
-
ナスは洗って食べやすい大きさにきって、水にさらしておく。
5分ほど放置してから水を切り、キッチンペーパーなどで水気を取っておく。 -
鍋に油をしいて中火で熱する。
断面を下にして焼き色をつける。 - 軽く焼き色がついたら、★をいれて煮る。
- なすがやわらかくなり、しなっとなってから3分ほどして火からおろす
-
火からおろして、10分ほどだしを吸わせる。
荒熱がとれたら、器にもる。かつおぶしをかけたら完成
栄養価(1人分)
- エネルギー
- 93kcal
- タンパク質
- 2.1g
- 脂質
- 5.1g
- 炭水化物
- 8.6g
- 食物繊維総量
- 1.9g
- 食塩相当量
- 0.7g
- ナトリウム
- 258mg
- カリウム
- 215mg
- カルシウム
- 17mg
- 鉄
- 0.4mg
- 亜鉛
- 0.2mg
- レチノール当量
- 7ug
- ビタミンD
- 0.1ug
- ビタミンE
- 0.9ug
- ビタミンK
- 17ug
- ビタミンB1
- 0.05mg
- ビタミンB2
- 0.05mg
- ビタミンB12
- 0.2ug
- ビタミンC
- 3mg
- 葉酸
- 29ug
※栄養成分はおおよその値です。入る具合、味付け、摂取量により値は変動致します。あらかじめご了承くださいますよう、お願いいたします。