コラム
ダイエットについて
2020/04/25

痩せたい!でも食べたい!
痩せたのにまた戻った!そんなストレスを抱えた方多いのではないでしょうか。
痩せ=ダイエットで間違ったダイエット方法をとっていては
悩みを解決することができません。
むしろ悪化しちゃうかも(゜゜)
ここでは正しいダイエット方法や、なぜ太るのかなど見ていきましょう。
◇◆◇こんなことが原因では?◇◆◇
・暴飲暴食
(おいしいものは脂肪と糖でできています。食後は何を食べても血糖値が上昇するもの。)
・加齢とともに代謝が落ちた
・間違ったダイエット方法でリバウンドした
・食事制限すれば・・・と思って断食をしたなど
◇◆◇おうちでお手軽ダイエット方法◇◆◇
@急激に血糖値を上げないこと
血糖値を急激に上げ過ぎなければダイエットにもつながります。糖質制限ダイエットが効果的と言われる理由は、糖質が脂肪になりやすいので注意しましょうという意味です。
A食べ物順ダイエット
空腹時に炭水化物から摂るとインスリンが大量に分泌されて糖質→脂肪に変えて体に蓄積しようとします。なので、まずはタンパク質(枝豆・豆腐・お刺身など)から摂ることをおすすめします。
◇◆◇カンタン体幹あげトレーニング◇◆◇
おうちでカンタン体幹トレーニングで痩せる簡単トレーニングを紹介します。
●体幹ってなに??
体幹は体の幹(みき)という名前の通り、胴体部分を指します。腹筋や背中、腰回り全体と考えてみましょう。
下腹や骨盤にのった脂肪が気になってはいませんか?
体幹トレーニングは、アスリートの運動能力の向上にも使われているのですが、普段から運動していない人でも
ダイエット効果や姿勢・腰痛・肩こり改善といったいいことがたくさんあるのです。
・フロントブリッジ
腹筋、背筋など体幹全体を鍛えることができます
・うつ伏せになって、肩の付け根の真下に両ひじをつきましょう
・ゆっくりと体を持ち上げ、頭・背中・お尻の高さが一直線になるようキープします
・最初は10秒から、慣れてきたら30秒〜1分間キープしてみましょう
<注意点>
背中やお尻の位置が下がりすぎたり上がりすぎたりしないように注意
最後にひざをあげるように体制を整えるとキレイな形になります。
・スクワット
キングオブ エクササイズとも呼ばれ、全身の筋肉の80%を使ってくれるエクササイズの王様です。
基礎代謝を上げるには筋肉量が多い脚を鍛えるのが近道!
スクワット15回=腹筋500回分に相当するとも言われています。
・足は肩幅程度に開くようにして、手は頭の後ろで組みます
・ゆっくりと腰を落として太ももが床と水平の状態まで落とすようにしましょう
・15回を3セットで行います
<注意点>
膝が前に出過ぎたり、前傾姿勢になったりしないように胸をはりましょう
自宅でも、オフィスでも簡単にできるダイエットに効果のあるエクササイズです。
継続はちからなり!
最初はなれなくてしんどいですが、続けていって
理想のボディに仕上げていきましょう!
◇◆◇おすすめアイテム◇◆◇
・賢者の食卓
食後の血糖・血中中性脂肪の吸収をおだやかにしてくれます。
味を変えずにさっと水物・汁物に溶けてくれるのですごく便利♪
1回1包になっているので外での食事にもかばんにポンっと入れておけます
詳しいことはお近くのmac従業員まで