HOME > コラム一覧 > 冷え性について

コラム

冷え性について

2019/12/07

◆◇◆冷え性って?◇◆◇

 冷え性とは、特に定義はされていないが、四肢末端や上腕部などが温まらず、冷えているような感覚が常に自覚されているような状態のことです。

 冷え性は、いわゆる体質的な部分だけでなく、生活習慣のなかで冷えにさらされることの積み重ねが原因になることがあります。このことを、東洋医学では「積冷」と呼びます。エアコンの普及や衣服・食生活の変化、それに夜型の生活やストレスの増大も影響して現代人は冷えを感じやすくなっています。

 冷え性というと冬を連想しますが、冷房の効いた現代では夏の冷え性も多く見られます。外の暑さで汗をかき、冷房が効いた室内で冷やされ、汗が乾くときにも熱が奪われて冷え性の原因となってしまうというパターンもあります。これに、冷たい飲み物をガブガブ飲む、暑いからと浴槽に入らずにシャワーで済ませるといった夏の生活習慣も、冷え性を招きます。

 女性の7割が冷え性、男性の約1割の方が冷え性を辛いと感じているようです。

男性の冷え性の原因は、運動不足による筋肉の減少やストレス過多、生活習慣病による動脈硬化などが関わっているケースが多く見られます。特に高齢者では動脈硬化が進み、血行が悪化した結果として冷え性が起こることも多いです。

 

◆◇◆食生活を見直そう!◇◆◇

 冷え性を防ぐためにも身体を温めてくれる作用のある食事を心がけましょう。血行促進・発汗作用のある唐辛子は細かくするほど辛さを感じやすくなるので、細かくしすぎないように。乳製品と一緒に摂ると辛さが和らぎます。食べ過ぎは消化管の粘膜を傷つけてしまうので注意。ビタミンEを含むアーモンドや植物油は血流を良くする効果もあります。

 入浴時に湯船に入ることも効果的です。特に半身浴が効果的で、38〜40度のお湯に20〜30分じっくり浸かることで身体の芯から温まります。熱すぎない温度が重要です。入浴前後は脱水を防ぐためにコップ1杯程度の水分補給をしましょう。

 

◆◇◆おすすめ食材◇◆◇

【しょうが】

血行促進作用!生姜をすりおろして使う場合は、食べる直前にすりおろすのがオススメ!

 

◆◇◆簡単1品レシピ◇◆◇

【乾燥しょうが】

材料

・生姜 お好きな量

生姜の皮を軽くスプーンでこそげとる。オーブンを120度に予熱しておく。

生姜を1〜2o幅にスライスする。天板にクッキングシートを敷き、生姜を重ならないように並べ、120度で40分焼く。

紅茶やスープに入れるだけで温まります!

 

記事一覧