コラム
妊娠期について
2019/12/07

◆◇◆妊娠期って?◇◆◇
妊娠は卵子と精子が出会い受精し、受精卵が女性の子宮に着床するところからスタートします。日本では最終月経が始まった日を「妊娠0週0日」と数えるため、0週はまだ生理中です。そのため、「妊娠したかな?」と自覚できるころには早くても「妊娠2か月」に入っているのです。
妊婦さん自身に自覚は無くても妊娠は始まっています。妊娠を意識し始めたら、お酒やタバコ、薬など生活を見直しましょう。また、4週〜12週頃の妊娠初期に必要とされる「葉酸」は、妊娠を考えているのであれば妊娠の数か月前から摂取しておきたい栄養素です。ほうれん草やブロッコリーなどの葉酸を多く含む食品を摂るようにしたり、サプリメントで補うなど、妊娠を意識したタイミングからでも良いので食生活を見直していきましょう。
妊娠3か月頃になると、黄体ホルモンの影響で個人差はありますが、感情の起伏が激しくなり、つわりもピークになります。
ストレスを和らげるようにリラックスして元気な赤ちゃんと会えるように心も身体も労わりましょう。
◆◇◆食生活を見直そう!◇◆◇
★妊娠中の食事のポイント!
@主食を中心にエネルギーを摂りましょう。
A不足しがちなビタミン、ミネラルは副菜でしっかりと。
B身体作りの基本となる主菜は適量で。
C牛乳・乳製品を組み合わせてカルシウム摂取。
(乳製品は無脂肪、無糖のプレーンで!)
D妊娠中の体重増加は、お母さんと赤ちゃんにとって望ましい量に。
(10kg以上は増加しないように)
赤ちゃんの脳の発達に必要なDHA、EPA、葉酸。貧血予防・改善に鉄分、葉酸、ビタミンB12。赤ちゃんの骨格や歯の基礎を作るカルシウム、ビタミンD。マタニティーブルーを防ぐビタミンB群、カルシウム、マグネシウム、亜鉛。これらの栄養を意識して、毎日3食しっかりとバランスよく摂取できるように心がけましょう。
◆◇◆おすすめ食材◇◆◇
【アボカド】
ビタミン、カリウム、カルシウム、鉄分、葉酸、食物繊維、脂質、たんぱく質が豊富!1日半分〜1個までを上限にしましょう。切ると変色するので食べる直前に切り、レモン汁をまぶすと色止めに。
◆◇◆簡単1品レシピ◇◆◇
【アボカドと豆腐のサラダ】
材料(2人分)
・絹ごし豆腐:200g ・アボカド:200g
・トマト:140g ☆レモン汁:大さじ1
☆オリーブオイル:大さじ1
☆しょうゆ:小さじ2 ☆塩:小さじ1/4
☆コショウ:少々
トマトと絹ごし豆腐は2cm角に、アボカドは厚さ1cmのいちょう切りにする。ボウルに☆を入れて混ぜ、全てざっくりと和える。